今更感は否めないが、ajaxを使い始めた。
いろんな言語を使ってきたがjavascriptはいまいち好きになれなかったのだが、そうも言っていられない。
多OS向けでそこそこのアプリを作るならOS依存より、ブラウザ依存のほうが楽だ。
もちろんターゲットブラウザによる方言はあるにしろOS依存に比べればはるかに楽。
html5 + css + ajax(javascript) + php + postgreSQL(or MySQL)
さらにサーバーサイドのバッチ処理をcronで起動
要するに何でも屋になってきたが、少なくともターゲットをハードウェアに左右されないだけいいかも。
ただし、できあがったものはちょっと物足りない。
もちろん、自分のスキルが足りないのだろうが、同じスキルなら単一ハードウェアの単一OSのほうがレベルは高くなる。
いくらレベルの高いシステムでも多くの人に触ってもらえるという点ではブラウザ依存のほうが簡単。
というわけで、しばらくはajaxと遊んでいる。
ブラウザ上で動作といってもあながちバカにはできない。
うまくやれば、それなりに使えるビジネスツールも作れるし、それなりに遊べるゲームも作れる。
結局は何を作るかというところにやってくる。
で、何を作るの?
へへっ、実はね・・・・
と言いたいのだが、まだ言語に遊ばれている段階なのでね。
そのうちですよ。
ところで、引っ越してから5か月。
さすがになれました。
その間に近所のコンビニがなくなり、そこに新しいコンビニができることになり。
近所の小さなビルが解体され・・・
時間とともに空間も変化し続けるんですね。